Ballet T.E.D Showcase Symposium2021

Ballet T.E.D 若手育成ワークインプログレス公演/パフォーマンス&シンポジウム

Ballet T.E.D 表現力を高めるスペシャルワークショップ(詳細はこちら
参加者による成果発表を兼ねた、パフォーマンスとシンポジウムを開催いたします

\10月25日(月)より、チケット販売をスタートしました!/

日時:12月19日(日) 13:00会場 /13:30開演
場所:調布グリーンホール(https://www.chofu-culture-community.org/
料金:3,000円
チケット予約:https://ballettedworkinprogress2021.peatix.com/
お問い合わせ:info@balletted.comまでメールでお問い合わせください

パフォーマンス

[ バレエ ] 白石 あゆ美 アレクサンドル・ブーベル

[ オペラ ] 荒牧 小百合(ソプラノ) 津島 圭佑(ピアノ)

[ 演劇 ]  今井 尋也 立本夏山 福島梓 ヴ ィクトル・ニジェリスコイ

[ 成果発表 ] ワークショップ参加者

シンポジウム

ーバレエにおける演劇教育の可能性ー

鈴木 晶(バレエ史研究・法政大学名誉教授)
三輪 えり花( 演出家、俳優、翻訳家)
ヴィクトル・ニジェリスコイ

 

※当事業は、文化庁 ARTS for the future!の助成を請けて運営しております。

<シンポジウム ゲスト>

鈴木 晶

バレエ史研究・法政大学名誉教授

著書に『踊る世紀』『ニジンスキー 神の道化』『バレエ誕生』『オペラ座の迷宮』他多数。編著に『バレエとダンスの歴史ーー欧米劇場舞踊史』。訳書に『ニジンスキーの手記 完全版』『ディアギレフーー芸術に捧げた生涯』他多数。これまでに日経新聞、ダンスマガジン他に舞台評を寄稿、公演プログラムにも解説も数多く寄稿。精神分析学も専門領域で、著書に『フロイト以後』『フロイトからユングへ』他、訳書に『愛するということ』『死ぬ瞬間』『フロイト』他。

三輪 えり花

演出家、俳優、翻訳家

慶應義塾大学卒業、ロンドン大学大学院演劇科修士。文化庁派遣芸術家在外研修員として英国王立演劇アカデミー、ロイヤル・オペラハウス等で演出・演技・演劇教育の研鑚を積む。西洋古典劇から欧米の現代劇に至るまで幅広く翻訳・演出。公益社団法人国際演劇協会日本センター理事。新国立劇場バレエ・オペラ研修所で 10 年間演技講師を務める。現東京藝術大学ほかにて講師。 著書に『シェイクスピアの演技術』などがある。